2023年03月16日

一ノ蔵

 店頭の目立つところに一ノ蔵があって、どうやら新入荷らしく、何気なく手にして、店内をざっと見たものの、あれこれ迷うのも面倒だとも思って、これに決めた。
 サンヨネで同じ一ノ蔵でも安いのが置いてあって、早まったか、と、少々落胆。サンヨネはワインもいろいろ置いてあるが一々丁寧な説明書きがあって、かえって迷う。
 帰宅後、とりあえず仏壇にお供え。まだ前の、もらったお酒が残っていて、それが終わりとなり、数日後、一ノ蔵の出番となった。
 確か一ノ蔵は宮城のお酒だったかと、確かめるべく後ろのラベルを見て、ちょっと驚き、そして感心し、いささか沈んだ。
 表を見ると、バトンの絵が描いてあり、3.11 未来へつなぐバトンとある。裏のラベルには、この商品は全額寄付とある。
 よく見ずに買ったので、こういうものだったのかと、驚き、この会社に感心した。だが、10年以上も経って、まだまだ復旧至らず、ということも思われて、少し気持ちが沈んだ。
 一応は貧者の一灯らしいことができた、と思い直して、次にまた見かけたら、買おうか、と我ながら殊勝な気持ちも浮かんできた。が、お酒は季節もので足が速い。次に行ってあるかどうか。

一ノ蔵

一ノ蔵



同じカテゴリー(ひねもす)の記事画像
東光高岳事件
桜
メンデルスゾーンの「春の歌」をGeminiで描く
メンデルスゾーンの「春の歌」をChatGPTで描く
竈猫
降格なし、Bプレミアの行方
同じカテゴリー(ひねもす)の記事
 東光高岳事件 (2025-03-29 15:36)
  (2025-03-28 13:10)
 メンデルスゾーンの「春の歌」をGeminiで描く (2025-03-27 22:06)
 メンデルスゾーンの「春の歌」をChatGPTで描く (2025-03-23 13:12)
 竈猫 (2025-03-22 20:38)
 降格なし、Bプレミアの行方 (2025-03-20 18:53)

Posted by 青山拓水 at 16:18│Comments(0)ひねもす
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。