2020年04月19日

IFA

 投資についてはIFAに相談するのも一法、という新聞記事があった。
 IFAは顧客の資産運用を扱う業務で、米国などでは普通に見られる業種のようだが、調べると、「金融商品仲介業者はIFA(Independent Financial Adviser=独立系ファイナンシャル・アドバイザー)とも呼ばれています。」とするサイトがあった(https://www.toushin.com/faq/other-faq/ifa/)。
 金融商品取引法2条11項に、「金融商品仲介業」とは、金融商品取引業者・・・又は登録金融機関・・・の委託を受けて、有価証券の売買の媒介はじめ同項に列挙された4類型の行為のいずれかを当該金融商品取引業者又は登録金融機関のために行う業務とある。
 「金融商品取引業者・・・のために行う業務」とあることから、収入は金融商品取引業者等(証券会社など)からの業務委託報酬が大きいと思われ、すると、委託料依存度が高いほど独立性が薄くなることはないのだろうか。「独立系」ファイナンシャル・アドバイザーという名称が多少気にはなる。IFAとのパートナーづくりに力を入れている証券会社もあるというサイトもあった(https://mon-ja.net/191122-01_ifa-attention-point/)。
 独立性は、どこの証券会社・金融機関等にも属さないという点による「中立性」と受託報酬との兼ね合いにより異なってくると思われる。
 複数の保険会社の商品を扱う業態(乗合代理店)があるが、その金融商品版のようでもある。
 金融商品取引業には「投資助言・代理業」というのもある(金融商品取引法28条3項)。こちらも代理業務による収入依存度が高いほど、独立性・中立性が気になるところだが、投資助言・代理業と金融商品仲介業の違いについて、「金融商品仲介業は、販売者である証券会社などの金融機関が得る販売手数料や信託報酬を収益源としているのに対し、投資助言・代理業は、あくまでお客様からのコンサル料(助言報酬)をその収益源としています。従って、投資助言・代理業は、コンサルティング(中立的な相談)とセールス(販売)という相異なる立場から生じる「利益相反」が、起こりにくい業態」というサイトがあった(https://www.ifa-japan.co.jp/about/%E6%8A%95%E8%B3%87%E5%8A%A9%E8%A8%80%E3%83%BB%E4%BB%A3%E7%90%86%E6%A5%AD%E8%80%85%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/)。
  いずれにせよ、投資判断は自分で行い責任は自分に帰するのであり、人のせいにしてはいけないことに変わりはない。


同じカテゴリー(FP)の記事画像
NISAで1,300万円消えた・・・
保険の点検
医療保険一考
同じカテゴリー(FP)の記事
 NISAで1,300万円消えた・・・ (2024-02-09 17:53)
 年齢階級別1人当たり医療費(令和元年度) (2024-01-27 20:27)
 保険の点検 (2024-01-24 21:03)
 オフィス惠愛堂 (2024-01-14 17:39)
 車計簿 (2023-11-03 18:29)
 投資詐欺とライフプラン (2023-05-06 17:39)

Posted by 青山拓水 at 21:57│Comments(0)FP
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。